続・南光自然観察村で 焚火と星空
夜の雰囲気が、キャンプならでは


焚火の灯りで、カレーを食べた事 忘れるでないぞ

以前は、封筒形の大きめシュラフ2つでOKだったのに
はみ出された私は、毛布で寝てました
丑三つ時だったか、熟睡できずにトイレへ
はみ出された私は、毛布で寝てました
丑三つ時だったか、熟睡できずにトイレへ
この時
真っ黒色の山から、オリオン座がみえた
足を止めて、見入った 感嘆
真っ黒色の山から、オリオン座がみえた
足を止めて、見入った 感嘆

星空撮影は失敗した マニュアルフォーカス設定にして、ピンボケだった…今後の課題
清清しい朝がきた
結露は少なめ
結露は少なめ

いい天気です 秋晴れ


朝ごはん後に、散歩

思っていた以上に広いな~

秋の気配を感じつつ

立派な栗を発見

川の近くに 広い芝生


小魚・かに・みずかまきり
最後は逃がしてあげました ありがとう 千種川
最後は逃がしてあげました ありがとう 千種川

帰路の途中に寄ってみた
笹ヶ丘公園ビッグスライダー
笹ヶ丘公園ビッグスライダー

長さよりも
急斜面に設置されており
谷に向かう感じで いい演出

空中散歩

南光自然観察村で朝食後のまったりタイム
ケロシンランタン点灯せよ作戦


灯油OK マントル燃焼OK アルコール余熱OK ポンピングもOKのはず
何回TRYしても、最後の点灯が出来なかった…
後日、原因がわかりました。
簡単なミスだった←過去の記事
南光自然観察村 良かった
次の連休は11月 オープンタープしか持っていない
今の装備では、寒そうな時期
ケロシンランタンは明るいし 暖かい
このランタン、暖房にも使えそう と独り言をいいつつ
リビングタープが ほ し い
結構、 お値段が た か い 現実あり
現在、持っているタープ
この記事へのコメント
こんばんは〜
確信しましたが、
やっぱり南光、綺麗に撮れてますよ(^^)
私が撮った時より!(爆)
サイトのお散歩ショットに、
みんなの仲良しぶりがよく出てますね〜
ケロシンの問題も解決したことですし、
いよいよ冬キャン準備でしょうか。
確信しましたが、
やっぱり南光、綺麗に撮れてますよ(^^)
私が撮った時より!(爆)
サイトのお散歩ショットに、
みんなの仲良しぶりがよく出てますね〜
ケロシンの問題も解決したことですし、
いよいよ冬キャン準備でしょうか。
こんばんは
星空に焚き火!
秋キャンの醍醐味ですね。
南光はやっぱファミキャンにいいとこですね。
もう行くことなさそうですわ。行ったことないけど、、、
星空に焚き火!
秋キャンの醍醐味ですね。
南光はやっぱファミキャンにいいとこですね。
もう行くことなさそうですわ。行ったことないけど、、、
kojioさん こんばんは
写真が綺麗に撮れたのは、びっくりするぐらいの快晴のお陰です。
夜空のピンボケは、技術不足でした いろいろ試してみます。
ケロシン明るくて暖かくてGOOD
冬キャンは、装備増強なので 大蔵省こと相方の協力が…
協力してくれるかは 私のプレゼン やる気しだいかも
写真が綺麗に撮れたのは、びっくりするぐらいの快晴のお陰です。
夜空のピンボケは、技術不足でした いろいろ試してみます。
ケロシン明るくて暖かくてGOOD
冬キャンは、装備増強なので 大蔵省こと相方の協力が…
協力してくれるかは 私のプレゼン やる気しだいかも
fujifujiさん こんばんは
秋キャン最高でした
南光に初めて行きました。南光自然観察村の村の意味が
行ってわかりました。
行った事ない でもいいじゃないでしょうか ファミリー向けだと思います
fujifujiさんのように、完ソロの勇気はないですが
キャンプ慣れしたらソロに挑戦してみたいです。
21周年 おめでとうございます
私、まだ10周年です…
秋キャン最高でした
南光に初めて行きました。南光自然観察村の村の意味が
行ってわかりました。
行った事ない でもいいじゃないでしょうか ファミリー向けだと思います
fujifujiさんのように、完ソロの勇気はないですが
キャンプ慣れしたらソロに挑戦してみたいです。
21周年 おめでとうございます
私、まだ10周年です…